【地域交流】新城市立八名小学校へ訪問

この度、地域交流事業の一環として、9月17日(水)に新城市の八名小学校へ金川 羅彌 選手と野々山 葵 トレーナーが訪問し、児童たちへ「プロとして頑張る自分と、それを支えてくれる人に対する感謝を常に持つ」というテーマで講演とミニゲームでの交流を実施致しましたのでお知らせ致します。
講演では、自身のこれまでの経験をもとに「夢を持つことの大切さ」や「支えてくれる人への感謝」について児童の皆さんにお話しし、児童の皆さんも真剣に耳を傾けていただきました。
講演の後は体育館でのミニゲームが行われ、金川選手と野々山トレーナーの2人に、子どもたち5〜6人が挑戦する形でミニゲームを実施しました。子どもたちはプロ選手に負けじと全力でボールを追いかけ、会場は笑顔と歓声に包まれました。
最後には代表の子どもから「感謝の気持ちを大切にしたい」とお礼の言葉が贈られ、温かい交流の時間となりました。一通りのプログラムを終えた後、金川選手は6年生のクラスの児童と一緒に給食を楽しみました。食事をしながら笑顔で語り合う姿に、より深い交流をすることができました。昼食後にはサイン会も行われ、多くの子どもたちが色紙やノートにサインをもらい、金川選手との交流を最後の最後まで楽しんでくれました。
【金川 羅彌】
「今回、八名小学校を訪問させて頂き、自分にもこんな時期があったんだなと、初心に戻ってもっと頑張らないとなと自分自身、気持ちを改めさせて頂く事ができました。
講演する側の自分の方が勉強させてもらったなと、そんな4時間を過ごす事ができました。
時が経つのはあっという間で、もう21歳かと思うとまだまだやらなきゃいけない事ばかりです。
また、小学生からフレッシュなパワー、元気を自分自身この機会を通して貰うことができたので、次は自分が皆さんにいい報告が出来るように、これからも頑張ります。」
AS刈谷はこれからも、【地域から愛されるチーム】を目指し、活動を続けてまいります。
(新城市立八名小学校 HP:https://www.city.shinshiro.lg.jp/edu/yana-el/index.html)
(八名小学校 ブログ記事:https://yanael.dosugoi.net)